各班、ゲームの準備が出来たので、店番とお客さんとに分かれて体験会を行いました。
実際にやってみると、安全面やルールの課題が見えてきたと同時に、当日の楽しそうな様子もイメージできました。
ルールを見直しながら、もっと楽しめるお店にしたいです。
当日まであと少し!!
スマートボール班・手裏剣あて班が、準備を行いました!
10/19手裏剣あて班
本日の作業報告です
・看板の飾り付け
・的のマットに絵を書く
無事に完成しましたー
21日もよろしくお願いします(closed eyes smile)
コイン落とし班・しゃてき班・スマートボール班・もぐらたたき班が、準備を行いました!
10/17コイン落とし班
10月17日 コイン落とし班ミーティングの内容をご報告致します。
看板、ポスターが完成しました
総務さんが1円玉を5、60枚用意してくださる
水を入れるタンクが体験会に間に合わなかったら、体験会ではバケツで水を入れる
的がプラなど軽いものだと、ビー玉などの重りを入れなければならず、的に入ったコインを出すのが大変なので、的は瓶🫙多めにして、子ども達が作ってくれたプラの的は1-2個くらいにする ビー玉は的の周りに敷き詰める
的におちょこなど、瓶以外のものがあっても楽しいのではないか
1人する毎にコインを回収する
本日も、みんな一生懸命頑張ってくれていました 看板、ポスター制作、的作り、水槽の装飾作り、お試しでコイン落としなどをしました。
制作はおおよそひと段落した様に思いますが、今後、制作など集まる必要があれば、総務さんに日を相談のうえ、PTA室をお借りできるとのことでした。
次回は10月21日(金)体験会です
よろしくお願いします
10/17もぐわにパニック班
皆さま本日もお疲れさまでした
もぐわにパニック完成ということで‼︎子どもも大人も本当にがんばりましたよねー
あとはルールと担当決めですね
金曜日の体験会で実際にやってみて、ルールは詰めましょうかね
何かアイデアがひらめいた方はぜひ教えてください〜
10/17手裏剣あて班
10/17(月)現在の状況報告です
看板は3面、下地と『しゅりけんあて』の文字のみ、糊付け済みです!
折り紙のお化けと手裏剣はのせているだけです
10/19(水)14:30〜PTA室で、残りの飾り付けをしたいと思いますので、一緒にしてくれる方は来てください
コイン落とし班・しゅりけんあて班・しゃてき班・スマートボール班・もぐらたたき班が、打ち合わせと準備を行いました!
しゃてき班・スマートボール班・もぐらたたき班が、打ち合わせと準備を行いました!
9/26射的班
9月26日(月)の報告です。
***
次回ミーティング
9月28日(水)14:30~ 体育館にて
製作中心の予定です
***
最初に射的班のリーダーを募集したところ、4年生1人、3年生2人、2年生1人の4人がすぐに手を上げてくれて、みんながリーダーとして前に立ってみんなの話をまとめてくれました👏
射的班ミーティングで子供たちが決めたこと。
○お店に必要な物
①銃(弾付)・・・購入予定(数量、商品未定)
②的・・・紙コップを中心にして手作り
③台・・・関学の机借用+段ボールなどで高さを出したり難易度を変える
④飾付け・・・手作り
⑤看板・・・手作り(台紙とする大きい段ボールかパネルは購入の可能性有)
○子供たちで決めたルール
「紙コップに数字を書いて、倒した数が大きいといい商品がもらえる。100円で5発。はずれでも小さい景品は渡す。」
○子供たちからの景品のアイデア
おやつ、文房具、シール、ティッシュ、小物(キーホルダーや貝殻など)
現時点では、どの教室を借りれるか未定(机のサイズも未定)、景品は他のゲームと統一して購入してくださるのでおそらくおやつと文具でまとめてPTAで用意する、ゲームをしてもらうための金額は全体のバランスを見て調整が入る可能性もある、といった事情もあるので、進めながら随時変更などはあると思います。
○班分け
次回から製作を進められるように今日参加のメンバーは班分けをしてくれました。
看板製作班 5名
紙コップ、台製作班 4名
飾り製作班 5名
*今日来られなかった方は次回参加の時にやりたい班に入ってください!
○今後製作に必要なもの
紙コップ、マジック、色画用紙、折り紙、模造紙、段ボール、ガムテープ、セロテープ、のり、ハサミなど(購入するかPTAの在庫で賄えるか各製作の班で判断)
・子供持ち物・・・ハサミ、のり、セロテープ
・保護者持ち物・・・マジックペン、折り紙、色画用紙、不要な段ボール
(どれもたくさん消費するなら買いましょう)
次回ミーティングが2日後なのと、子供たちもまだ製作のイメージが出来ていないので必要なものも変わると思います。次回9/28水曜日は、とりあえず備品はあるもので進めたいと思います。
よろしくお願いいたします。
9/26もぐらたたき班
9/26(月)の報告です。
☆次回、9/28(水)14:30から集まります!☆
もぐらたたきは、ワニワニパニックのイメージになり、ワニともぐらがでてきて色分けによって点数が変わる仕組みに決まりました。
次回以降作成に入りますので、以下の材料のご用意をお願いします。
・ペットボトル
・牛乳パック
・ラップの芯
・新聞紙、広告
(数は多くていいです!)
外枠用段ボール
ビニールテープ
は学校・PTA室にある物を使わせていただきます🙇🏻♀
よろしくお願いいたします。
9/26スマートボール班
9/26(月)の参加者
5年生4人、3年生2人、1年生1人
保護者2人
リーダー・副リーダーは5年生です。
自己紹介後、決起会兼ねて「がんばるぞ!エイ、エイ、オー‼️」と声をかけてから作業を始めました。
5年生のお兄ちゃんやお姉ちゃんたちは、活発に意見を出しながら、メンバーへの指示も的確で、着々と準備が進んだようです😂
非常に頼もしい様子でした!
○今日決めたこと
(1)ゲームのルール
スマートボールは2台。お客さんにどちらが1つの台を選んで遊んでもらう。
1つは、決めた穴を狙いボールを入れてもらう。
もう1つは、点数式。極端に点数が低くならないように台に工夫した。
(2)宣伝の看板や店の飾り付け
具体は決まっていませんが、いろいろアイディアは出たようです。
ただ1つ決まったのは、メインの看板を1文字ずつ段ボールや紙テープを使って作り、連ねて吊り下げる。
その他にもお店のレイアウト用の飾りを、個々に考えました。
*************
🌸次の作業日は9月28日水曜日
14時半〜16時
集合場所は体育館中右手(運動場側)
🌸絵を描く予定の子供は、絵筆持参。
🌸店の飾り付けにあたり、各ご家庭 で使えるものがあれば、持ち寄りいただければ助かります。
🌸アイディアをさらに募集‼️
子供たちがいろいろ考えたことを子供たちの手書きのもので結構です。どんどん写メにして、班オプチャに配信してくださーい。
実現できるようにサポートしていきます♪
🌸色紙や色画用紙など飾り付けに必要な物は、班オプチャで依頼してください。
○お願い
・当日の店番について
時間帯により人数にムラがあります。
時間変更や、参加時間の延長可能な方があれば、ご協力よろしくお願いします❗️
・保護者の参加大歓迎‼️
少しの時間でも構いません❗️子供たちの輪の和の中に入っていただけると幸いです☺️。
よろしくおねがいします🤗