PTA News【2024年10月】


第3回総務会報告

総務会って?

学校から校長先生と教頭先生、PTAからは総務、各学年部とサークルから1名が出席して話し合える場を定期的に設けています。
どんなことを話し合っているのか、みなさん興味がありますよね?ね???
活動の報告が主となることが多いのですが、例えば保護者が見ることのできない学校行事での子供たちの様子を教頭先生から聞けたり、保護者の立場から聞きたいことを直接校長先生に質問できたり、また、他の学年部で計画している活動から自分たちの活動のヒントをもらったりとPTAの活発な活動に欠かせないものになっています。

【日時】

令和6年10月7日(月) 9時30分~10時50分 PTA室

【出席者】

校長、教頭、総務(3名)、学年部(1年・2年・3年・4年・5年・ひまわり)

 

【学校】

●最近の子どもたちの様子について

欠席者は落ち着いてきている、運動会練習もあり頑張って来ている様子がある

●登校見守りボランティアについて

関西学院大学サッカー部の学生から地域に貢献出来たらと申し出があり、朝の登校見守りをできる範囲でお願いしている

旗当番に組み込むのではなく、プラスアルファとして考えてもらいたい

 

【PTA総務】

●音楽会準備のため、10月23日~11月25日頃までPTA室は使用禁止

●旗振り動画の作成と配信について

朝の旗振り場所の現状を知ってもらうため動画を作成し、おとうはんから地区LINEへ配信した(当番表作成時期により今後配信になる地区もある)

動画を受け参加してくださる方が増えた

【1年学年部】

1学期に漢字下敷きを作成し配布、朝学の漢字練習で活用してもらっている

今は、運動会後に配布するメダルを作成している

人権参観後の交流会で出た意見について校長先生に質問

【2年学年部】

運動会にむけて、子どもたちに似顔絵と意気込みを書いてもらい、給食室前の学年掲示板に掲示した

【3年学年部】

甲山探検の際に学年部3人+サポート委員1人で見守りの手伝いをした

【4年学年部】

大縄大会があれば、それに向けて何かしようか検討している

【5年学年部】

1学期の自然学校の際に見送り、横断幕を作成して、自然学校中掲示してもらった

今後の活動は検討中

【ひまわり】

例年、クッキングをしていたが、今年は学校のみで行い保護者は参加しない

今後の活動は話し合う予定

 


各部活動報告

各部の活動報告についてはこちらのページからご覧いただけます  >>活動報告へ
先月のPTAニュース以降からも、様々な活動報告が追加されておりますので、ぜひご覧ください。