3年間開催できなかった給食試食会ですが、今年度は1~4年生を対象に開催することになりました。
普段お子さまが食べている給食を、ほかの保護者と交流をしながら一緒に食べてみませんか?🍱
昔食べた懐かしい味かもしれませんよ!
開催日は以下の通りとなります。
1年生:11月10日(金)
2年生:10月27日(金)
3年生:11月9日(木)
4年生:10月23日(月)
詳細は、配布されるおたよりをご覧ください。
お申込みは、おたよりに必要事項を記入し、参加費と一緒に提出してください。
皆様のご参加をお待ちしています😊
※ご注意ください⚠️
・授業中ですので、移動の際はお静かにお願いします。
・PTA会員の方向けのイベントです。本イベントを含め、PTA活動はPTAの人的・経済的負担により実施されていますので、PTA非会員の方はこの機会に入会をご検討ください。
10月23日(月)11時~13時頃
栄養教諭の先生のお話や美味しい給食を楽しみましょう!
先日、配布済みのお手紙をご覧ください。(要申込み 締切9月21日(木))
〇水てっぽうバトルイベント🔫
8月7日(月)夏休みの学校運動場で暑い夏を吹き飛ばそう!と、水てっぽうバトルをやってみました‼️
帽子にポイ(金魚すくいで使うあれです)をつけて、ポイが破れたら退場というルールです。合計167名の申込がありましたので、参加者を計18チームに分けてのチーム対抗戦となりました。
参加した子どもたちは、ずぶぬれになりながら思いっきり走り回り、とても楽しんでいました。
また、対戦の無い待ち時間用に、水鉄砲射的、スーパーボールすくい、ボディペイントコーナーなどを設けまして、こちらも大好評。
参加して頂いた先生には、丁寧に落書きさせて頂きました🤡
暑い中だったため、若干名、体調を崩した子がいましたが、保護者の方にも多々ご協力頂き、大過なく終えることができました🙇♀️
当日の様子は、こちらからご覧ください!
〇みんなでやろう!宿題・勉強!!イベント📖
8月23日(水)・24日(木)、学校に夏休みの宿題や塾の宿題を持ち寄り、みんなで一緒にすすめました!
PTAの人が教えながら、みんなで教え合いながら、楽しく勉強ができました。
気分転換にロボットプログラミング🤖もやってみたところ、みんな興味津々!
センサーで障害物をよけるプログラミングを作り、「ルンバみたいだね~」なんて声も。あっという間に時間が過ぎてしまいました。
最後は、みんなで運動場で鬼ごっこ!👹
汗だくになりましたが、みんな頭も体も動かしてスッキリとした笑顔で帰って行きました。
こんな夏休みの1日もいいですね!🌻
当日の様子は、こちらからご覧ください!
〇保護者向けSNS懇談会
<近日開催予定>
7月に5・6年生向けに講義をしてくれたソーシャルメディア研究会に所属する大学生が、今回は保護者向けに懇談会を行ってくれます📱
お子さまにスマホを持たせている、これからスマホを持たせることを検討している方、SNSの使い方で心配なことはありませんか?
学生ならではの視点で、SNSを気持ちよく使うための工夫が見つかるかもしれません💡
近日中におたよりを配布しますので、ぜひご参加ください!
〇おばけやしきイベント🎃
<10月下旬予定>
去年開催できなかったおばけやしきイベント、今年は開催します!
詳細は、後日おたよりを配布しますのでご覧ください。
保護者の皆さんにも、ご協力をお願いします!
こんにちは、保護者の皆さん
熱い夏の思い出が少しずつ心に残り、新しい学期が始まりました。お子さまが学校へ行く姿を見送るこの季節は、何とも言えない温かな気持ちでいっぱいです。
9月21日から10日間は秋の交通安全週間となっています。推進テーマは「みんなでつくる通学路の交通安全」「思いやる気持ちで守る高齢者」。私たちの大切な子どもたちが安全に学校へ通学できるよう、交通ルールの守り方を再確認し、子どもたちにとって、安心できる通学路の確保は大切なことだと思います。
また、10月には運動会に代わるスポーツデーが行われます。子どもたちはこの日を楽しみにしており、その元気な姿にぜひご期待ください。保護者として、子どもたちを応援し、楽しいひとときを過ごせればと思っています。
新しい学期が始まり、保護者としての役割もまた新たなスタートです。子どもたちと一緒に、成長と学び歩んでいけることを楽しみにしています。秋の訪れを感じながら、お子さまと共に素晴らしい日々をお過ごしください。
各部の活動報告についてはこちらのページからご覧いただけます >>活動報告へ
先月のPTAニュース以降からも、様々な活動報告が追加されておりますので、ぜひご覧ください。