6月20日~21日の修学旅行に向けて、多くの方にメッセージカードを作成いただきました☺️
6年学年部でメッセージボードを作成し、6月8日より校舎4階に掲示させていただき、修学旅行出発当日の6月20日には集合場所で掲示いたしました🏫
一生に一度の小学生の修学旅行、たくさんのメッセージを見て、子どもたちも修学旅行に向けて気分を盛り上げたことと思います✨
ご協力いただいた保護者の方、先生方に、深く御礼申し上げます。
(写真をタップすると拡大します)
5月22日〜26日に、5年生は自然学校に行きました。
4泊も離れて生活するのは初めて!親も子もドキドキ!
そこで5年学年部では保護者の方にご協力いただき自然学校に参加する子供達にメッセージを募集しました。温かい言葉とかわいいイラストの数々に役員も胸いっぱいになりました!
いただいたメッセージはクラスごとにまとめてメッセージボードを作成し、出発式や自然学校活動中に掲示していただきました。
短い募集期間にも関わらずご協力いただいた5年生保護者の皆様に感謝します。ありがとうございました。
(写真をタップすると拡大します)
6月も下旬となりました。
上の記事にもある通り、5月は5年生の自然学校、今月は6年生の修学旅行がありました。
うちの子は6年なのですが、もうそんな年・・・入学式に出たのがついこの間のようです。
お子さんたちも、昔に比べるとだいぶ変わりましたよね。
変わるといえば体育館。現在、体育館の空調設備設置工事中です。
我々が子供の頃は、体育館はもちろん、校舎にもエアコンなんてなかったですよね?
電車でも、扇風機のみの車両もありましたよねえ… (ちなみに昭和50年代生まれ)
昭和50年代、60年代なんかは、我々の住んでいる近くでは、公園で球技禁止とかなかった気がします。
USJはなかったけど、宝塚ファミリーランドがあって、阪神パークがあって、ポートピアランドがあって。
夏には阪神競馬場で祭りがあって、花火も上がってましたねえ🎆
過去の美化かもしれませんが、今みたいにスマートではないものの、色々牧歌的でそれはそれでいい雰囲気があったような気がします。
最近の子供たちは、昔に比べると、制約も多くなってきてるように感じますよね。
そんな現代の子供達がわーっと楽しめるイベント、考えてます❗️その時は皆さんもぜひご参加ください✨
ちなみに今年は久々に、上小で夏祭りが開催されるようですよ(青愛協主催)!プール解放(地区水泳)もあるそうです(SC21主催)!こちらも楽しみですね!
ところで、本日6月26日は私の誕生日です🎂
実はこれ、4年前のPTAニュースにも書いたことなのですが、これまでにプレゼントを頂いたのは1回しかありません・・・😢
今年は、たくさんのプレゼントがPTA室に届くことを期待していますのでよろしくお願いします!😁
(S)
各部の活動報告についてはこちらのページからご覧いただけます >>活動報告へ
先月のPTAニュース以降からも、様々な活動報告が追加されておりますので、ぜひご覧ください。