今年からPTA会員になった方など、PTAって何するの?🤔という方もおられると思います。
PTAは、ボランティアで、子どもの学校生活をより良くするための活動を行っており、登校時の見守り活動や、各種イベント、他団体への申し入れなどを実施しています。
上ケ原小学校PTAでは、以下のような基本方針に従って活動しています。
① 任意・自主参加
近年、PTAの過大な負担・強制参加が問題とされていますが、上ケ原小学校PTAでは、義務的・強制的な活動をやめ、任意・自主的に活動参加していただいています。
当然、委員ノルマなどもありませんが、繰り返し委員に立候補いただいている方もおられます。
② 多数意見の尊重
PTAの基本は、多数決です。一部の個人・団体の意見により、多数保護者が望まない形のPTAとならないよう、毎年アンケートを行い、多数意見を確認しています。
多数の方が求めておらず、人員確保が難しい活動を無理に続けるようなことはしません。
③ 全ての子どもたちのために、楽しく活動
上ケ原小学校PTAは、上ケ原小学校に通う全ての子どものために活動しています。従って、保護者がPTA会員であるか否かにより、子どもたちの扱いに差を設けることはしません。
全ての子どもたちが楽しく参加でき、保護者も楽しめる、そんなPTA活動を目指しています。
ボランティアで活動していますので、会員の皆様のご協力が必要です。
可能な範囲で結構ですので、活動にご参加いただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします🙏
今年度は、子どもたちや保護者の皆さんが、気軽に楽しく参加できるイベントをたくさん検討しています!
次回は…
8月27日(土)18:00~👻体育館でお化け屋敷👻
詳細は、後日おたよりを配布しますのでご覧ください。
保護者の皆さんにも、ご協力をお願いします!
<検討中のイベント>
●近隣大学の学祭へ子ども達と出店
●親子参加の運動会
●逃走中(ケイドロみたいなもの)
他にも、検討中のイベントがあります!
決定次第、随時ご案内させていただきますので、是非ご参加ください!
今年度、一斉下校時見守り🚩🚥がスタートし、約1ヶ月が経ちました。
現在、11名の方が下校時見守りのグループLINEに登録いただいており、主に月・水の一斉下校日、事故なく安全に子供達が下校できるよう見守り活動をしています。
実際に見守りに入って頂いた方に下校時の様子を聞いてみたところ、危ないと感じた事がたくさんありましたので紹介させて頂きます。
【ヒヤッと体験談】
🔵北交差点手前T字路から左折しようと登ってきた車。その車に気づかず人の列を追い越そうと車道に飛び出した子がいた。子供にとって想定外の道から車が出てくるのはとても危険。
🔵信号待ちでふざけて車道にはみ出し、左折してきた車に巻き込まれそうになった。
🔵普段はマナー良く歩いていても、急いでいる時は列を追い越そうと後方確認せず、車道に飛び出している。子供は後方車に気づいていない。
🔵正門から北交差点までは歩道が狭い上、下校ルートの児童が多い。車がすれ違う時も道幅いっぱいになり歩道が子供で溢れている。
🔵全速力で列を追い越す高学年男子にはこちらの呼びかけがなかなか届かない。
🔵横断歩道がない所を左右確認せず横断していた。(正門前の横断歩道はほとんど使っていない)
【ほっこり体験談】
🟠ほとんどの子供たちが挨拶をすると返してくれて可愛くて癒やされる。
🟠落とし物を手渡すと目を見て「ありがとう」と言ってくれた。子供たちとの触れ合いを楽しみながらやっている。
🟠信号待ちの時、学校での事を話してくれた。
🟠車道を歩いている子に歩道を歩くよう注意するとちゃんと歩道を歩いてくれる。改めて見守り、声がけの大切さを実感した。
🟠下校見守りの必要性を感じた。今後もできる範囲で活動していきたい。
【みんなで守ろう子どもの安全❗️】
いつも誰かが見守りに立つ事で、子供達、車のドライバー、地域の方々の交通安全への意識が高まり、子供を守る事にも繋がっていくと思います。
今週から梅雨入りし、下校時雨が降っている日も多くなってきました。
傘をさしての一斉下校は晴れの日よりも注意を払う必要があります。
「下校時の交通安全に不安を感じてはいるが、
下校風景を見ておらず、どのように下校しているのかわからない」
というご家庭も多いと思います。(下校時の状況はこちら→
北交差点①・
北交差点②・
ガスト前交差点)
日頃から家庭でも交通安全のルールをしっかり子供たちに教えていくこと。言葉だけではなく親がお手本になって子供に示す。それが子供を守る一番身近にできる事なのかもしれません。
今一度、ご家庭でも子供と一緒に、交通安全について話し合ってみてくださいね。
【参加者常時募集中‼︎】
あなたも下校時見守りに参加してみませんか⁉️
○年に一回、学期に一回の参加で構いません。
(スケジュール調整ツールを利用しています。下校時見守りグループLINE内で自由に質問・相談もできます)
〇一斉下校となる月曜・水曜の5限終了後、14時20分に集合、20分ほどして児童がいなくなれば終了です。(学校行事等で一斉下校となる日もあります)
〇自分のお子さんが学校から出てきたら、一緒に下校していただいても構いません。(下校しながら注意する「ながら見守り」)
〇見守り中、お子さんが学校で遊べる「あそびねット」もありますので、スケジュールを確認してご利用ください。
ご参加いただける方は、下記ページのフォームよりご入力をお願いいたします。
下校時見守りグループLINEの招待を送らせていただきます。
昨年度(2021年度)、ページ右上の「あなたは…?」に105件の回答をいただきました。
たくさんの方に読んでいただき、とても嬉しく思います。
105件の内訳は、以下の通りです。
在校生の保護者…70件
他校PTA関係者…22件
どちらでもない…13件
回答とともに頂いたご意見の一部になります。
≪在校生の保護者≫
●全部読んで、改めて今回の改革が良かったのだと感じました。 そして、いつでもPTA活動を検索し、また参加できるような一元化されたサイトがHPにあるといいかもと思いました
●初めて拝見したのですが、面白かったです。色々と参加してみようかなぁと思えました。
●素敵な企画をありがとうございます。楽しみにしております!
●ゆる~く参加してみようかな、はかなりハードル下がる台詞ですね(^-^)
≪他校PTA関係者≫
●素晴らしいPTAですね。参考にさせてください!
●現在、PTA会長をしています。 運営の適正化をするために動き始めたところですが、貴校の取り組みは非常に参考になります。 全国的にも色々と問題がありますが、各学校のPTAが良い方向に進んでいくことを願っています。
●規約を拝見させていただきました。 昨年度から更にホームページがアップデートされていて驚きました。 またおじゃまします。 ありがとうございました。
今後も、みなさんに興味を持って読んでもらえるような配信をしていきたいと思います!
毎月PTAの活動をインタビュー形式でご紹介します♪
第1回目は、絵本読み聞かせサークル📚「とんがりぼうし」
活動4年目のNさんにお話しをお伺いしました^ ^
→現在は毎週1学年ずつ各クラスに、朝学習の時間帯に絵本を読みに行っています。
→毎週各クラスに読みに行くので、毎週4、5人で活動しています。
読み手の人数がギリギリの時がありますので、読み聞かせしてくださる方大募集です!月に一回、お子さんの学年の時に読みに行くだけの活動でも大歓迎です!
人数が増えて、コロナが収まってきたら、コロナ前のように大きな本読み会や、図書室に20分休みに読みに行けたら良いな〜と思っています!
-
活動を何年も続けていらっしゃるモチベーションは何ですか?
→1番は、読みにいくと子供が凄く喜んでくれる事です♡
我が子はもちろん、近所の子であったり、知っている子のクラスが担当になったりすると、「嬉しかった!」と、みんな言ってくれます♪
今は我が子は4年生になって大きくなってしまったので、1年生の子どもたちのクラスへ読みに行くと、本当にかわいいな〜って思います♡
また、それぞれ担当のクラスで読んだ本を後で紹介し合うのですが、初めて出会う絵本に感動して、PTA室で涙が出たこともあります。
とんがりぼうしのメンバーは本当に良い方ばかりなので、素敵な絵本を紹介しあってお話しする時間が、とてもあたたかい時間で、毎週幸せを感じます♡♡♡
編集後記
こんなにも温かな気持ちで取り組んでいらっしゃることに、改めてこちらも幸せな気持ちになリました。
より多くの方に関心を持って頂きたいなと思います♪
是非ご参加ください❗️
⭐︎ メンバー募集中!!⭐︎
【サークル活動日】毎週火曜日(朝8:20〜9:30頃)
初めまして。今年度の新総務として活動させて頂きます、Nと申します。
新学期の子供たちと同様、総務として”初めて”のことを経験させて頂いている真っ只中です。
例えば、まさにこちらへの”初めて”のコラム寄稿とか!
忙しい日々に”初めて”のことが増えてくると、ワクワク!と同時に、時に前向きではない気持ちになる時もありませんか?そもそも自分に何か出来る余裕があったかな?とか。
元々がのんびりな私だけかもしれませんが^^;
私の場合、ワクワク+毎回少し混乱です^_^;
でも数日経つと、好きな言葉の一つ、「だからこそデキルコト!」というワードが頭の中をよぎります。
この言葉はとってもパワーをくれます。
「~ない、だからこそデキルコト!」「~だな、だからこそデキルコト!」とか。
そうすると今の自分だからこそデキルコト!を自然と探し始めるので、何だかポジティブになれます♪
これから約1年間、総務の一員として、私だからこそデキルコト!を見つけて皆さまのお役に立てるようカタチにしていきたいと思います。
そして、今年度最後にコラムを寄稿させて頂く際には、だからこそデキルコト!から、だからこそデキタコト!をお伝え出来るよう頑張ってまいります!
長くなりましたが、最後に改めて皆さまへ!
日々お子様に向き合っている皆さまだからこそデキルコトは何ですか?
ぜひ皆さまだからこそのお声も沢山聞かせて下さい♡そのお声を大切に、PTA活動として皆さまと共に反映させていきたいと考えています!
各部の活動報告についてはこちらのページからご覧いただけます >>活動報告へ
先月のPTAニュース以降からも、様々な活動報告が追加されておりますので、ぜひご覧ください。