05月22日
■活動場所
PTA室
■参加者
委員( 8)名
■活動内容
1.自己紹介、会計及びオンライン決議担当の選出(PTA室にて)
→総務へ
2. 総会への出席
各日直近で担当を決める
3. 先生との顔合わせ(2-4教室にて)
学年部としてお手伝いできることを伺う。
①まちたんけんの見守り(11月)
→保護者へお手伝い募集の手紙は先生が作成。担当地区も先生が割り振る?
→学年部としては、保護者へ参加を促す。
→9月頃お手伝いの集まりを実施予定。
②スポーツデーにむけての掲示(2学期)
→学年掲示板、各クラス模造紙1枚。
→デザインを考え、上記9月の集まりのときに掲示時期の確認を取る。
③九九表は先生にお任せ。今年度はなし。
他、やりたいことがあれば、先生に要確認。
先生としてやりたいことは、自分史の作成のときに、親からのお手紙を書いてほしい。それをうけて3月頃に懇親会?みたいなことをしたい。
■今後の活動予定
町探検の見守り及び保護者への周知
スポーツデーに負けて学年の掲示板に似顔絵を掲示する。
自分史の授業の時に手紙等、なにかするかもしれない。