2月27日
■活動場所
PTA室
■参加者
委員( 6)名
■活動内容
修了式のしおり作り
ミッキー型のカレンダーをカラーコピー120枚してカット。
しおりをラミネート132枚してカットしてパンチで1つ穴をあける。
2月20日
■活動場所
PTA室
■参加者
委員( 6)名
■活動内容
修了式に渡す予定の栞付きカウントダウンカレンダー作成
2月9日
■活動場所
PTA室
■参加者
委員( 5)名,委員以外の保護者(1 )名
■活動内容
しおりの作成をしました。
しおりの表となる側にダイカットでデザイン作成、貼り付け作業。
■今後の活動予定
しおりの裏面、ラミネート加工まで。
日めくり部分の作成。
2月5日
■活動場所
PTA室
■参加者
委員(4)名
■活動内容
学期末に子ども達に渡す記念品の案をいくつか出し合いました。
ポップアップカード、フォトフレーム、カウントダウンカレンダーの中から
カウントダウンカレンダーで内容を考えました。
ラミネートしたしおりをベースに日めくりカレンダーを作成し、
日めくりの最後に先生からのメッセージが出てくるように作る予定。
今日はしおりの試作と先生方へのメッセージ依頼をして終了。
■今後の活動予定
しおりの作成
11月28日
■活動場所
PTA室
■参加者
委員(5)名
■活動内容
マラソン記録会後に子供たちに渡すメダル(しおり)作成
各自自宅で折ってきた体操服型の折り紙にシールやメッセージを貼り付ける。
メッセージは各クラスのクラスカラーを使用。
ラミネート加工し、体操服の型にカットする。
リボンを通す。
■今後の活動予定
終業式に渡す物について話し合う
11月14日
■活動場所
PTA室
■参加者
委員(5)名
■活動内容
マラソン記録会の時に渡すメダルのデザイン決め
■今後の活動予定
マラソン記録会メダル作成
10月27日
■活動場所
PTA室
■参加者
委員(7)名,委員以外の保護者(16)名
■活動内容
家庭科室にて、給食試食会開催。
①校長先生よりご挨拶。
栄養教諭の先生より『西宮市の学校給食について』
②運搬・配膳
③会食
④片付け
※献立
パン
牛乳
コーンのミルク煮
りんごサラダ
■今後の活動予定
マラソン記録会に渡すものを話し合い、作成する予定です。
10月23日
■活動場所
PTA室
■参加者
委員(5)名
■活動内容
(11月6日)に行く秋の町たんけん終了後に配布してもらうシール作り。
デザインは出来ていたので、印刷してカットして配布をしました。
帰り校長先生に10/27(金)2年生の給食試食会での挨拶のお願いに行く。
■今後の活動予定
10/27(金)給食試食会
10月19日
■活動場所
PTA室
■参加者
委員(4)名
■活動内容
11月6日に行く、町たんけんのコンプリートシール作り。
A4シール用紙に12枚のコンプリートシールを印刷。
クラスごとに×シール用紙3枚印刷をして36枚のコンプリートシールを作成。
■今後の活動予定
10/27(金)給食試食会
10月13日
■活動場所
その他(活動内容に記入)
■参加者
委員(4)名
■活動内容
スポーツデーに子どもたちが書いたメッセージを運動場に掲示するため、ホワイトボードを移動し、図書室前でメッセージを貼る作業を行いました。
■今後の活動予定
スポーツデー当日の朝に、図書室前に準備しているホワイトボードを運動場に移動し、鉄棒前に固定、設置する予定です。
10月6日
■活動場所
PTA室
■参加者
委員(4)名
■活動内容
スポーツデーのメッセージカードをクラス前に掲示。
■今後の活動予定
スポーツデーの当日に(前日)保護者に向けて、貼り出す予定。
10月3日
■活動場所
PTA室
■参加者
委員(7)名
■活動内容
給食試食会当日の流れを常田先生から聞く。
試食会の受領書を作成し配布。
スポーツデー用のボードを作成。
■今後の活動予定
ボードが出来たらクラス前にはりだし。
9月13日
■活動場所
PTA室
■参加者
委員(6)名
■活動内容
給食試食会のお便りを印刷して配布。
スポーツデーの掲示板製作にとりかかる。
ミッキーマウスの顔の形に画用紙を切り、先生に渡す。
子供たちにメッセージを書いてもらう。
■今後の活動予定
メッセージを書いて返却されたら模造紙に貼り付ける。
模造紙の飾りつけをする。
9月7日
■活動場所
PTA室
■参加者
委員(2)名
■活動内容
給食試食会のおたよりを作成しました。
学校に確認をしていただきOKが出ました。
総務に校正をお願いしました。
■今後の活動予定
栄養教諭の先生と一緒に10月2日(月)または10月3日(火)に給食試食会当日のタイムスケジュールを確認します。
9月13日(水)給食試食会のおたよりをコピーし配布する。スポーツデーのボード作成にとりかかる。
9月5日
■活動場所
PTA室
■参加者
委員(3)名
■活動内容
九九表を各クラスに渡しに行きました!
スポーツデーのメッセージカードの打ち合わせ、
デザイン決め給食試食会のお手紙作成。
■今後の活動予定
スポーツデーのメッセージカード作り、町探検の打ち合わせ。
給食試食会のお手紙印刷。
7月13日
■活動場所
PTA室
■参加者
委員(5)名
■活動内容
九九表の仕上げ。
(飾り付けの作成、飾り付けの貼りつけ)
■今後の活動予定
給食の試食会、秋の町探検のシール作成
7月4日
■活動場所
PTA室
■参加者
委員(6)名
■活動内容
九九表の作成
■今後の活動予定
九九表の仕上げ
6月26日
■活動場所
PTA室
■参加者
委員(5)名
■活動内容
九九表の作成
模造紙に9の段まで貼り付け土台は完成した。
九九表のポップの思案、制作に取り掛かる。
6月19日
■活動場所
PTA室
■参加者
委員(4)名
■活動内容
九九表の制作作業
九九表の数字の数デザインを色鉛筆に決定し制作した。
完成しました。
6月13日
■活動場所
PTA室
■参加者
委員(4)名
■活動内容
九九表のデザイン決め
材料の買い出し計画
■今後の活動予定
材料を揃えて、九九表の制作に取り掛かる予定
6月6日
■活動場所
PTA室
■参加者
委員(8)名
■活動内容
2年町探検時に配布予定の探検家認定シールの印刷、カット、枚数確認。
完成したものを2年生の先生へお渡ししました。
二学期に各クラスで使用する九九表制作について意見交換、大まかな作成計画。
使用する物品や配置について話し合いました。
■今後の活動予定
九九表制作について意見交換しながら作成していく。
5月22日
■活動場所
PTA室
■参加者
委員(5)名
■活動内容
2年町探検の探検家認定シールの製作
(プリンター不調のため、試し刷りは次回に)
シール案を本橋先生に確認。