03月23日
■活動場所
PTA室
■参加者
委員(4)名
■活動内容
ベルマークの仕分け&集計作業。今年度の活動はこれで終わりです。
1月19日
■活動場所
PTA室
■参加者
委員(5)名
■活動内容
職員室横のベルマーク、インクカートリッジの回収。ベルマークの集計作業。
■今後の活動予定
2月の1週目か2週目の水曜日
ベルマーク集計作業
12月08日
■活動場所
PTA室
■参加者
委員(5)名
■活動内容
ベルマークの仕分け、集計作業。
■今後の活動予定
1月12日
ベルマークの仕分け、集計
10月6日
■活動場所
PTA室
■参加者
委員(4)名
■活動内容
9:30〜12:30
◎回収、仕分け
夏休みと9月の中止を挟み、3ヶ月ぶりの作業をしました。
行事や他の活動に重なり参加人数は少なくなりましたが、本日もゆるっと作業を行いました。
チョコボールの「銀のエンゼル」が混ざっていましたので、心当たりのある方はご連絡下さい。
■今後の活動予定
◎次回活動予定 11月10日(水)
◎近隣施設への回収箱設置
7月19日
■活動場所
PTA室
■参加者
委員(1)名
■活動内容
9:40~10:10
◎おたより(ベルマークだより)印刷、配布
◎ベルマーク一覧表(財団より送付された物)配布
夏休み中に集めてもらえるかもしれない…という、かすかな希望を込めておたよりを作成し配布しました。
■今後の活動予定
◎2学期から職員室前にカートリッジ回収箱を設置
◎学校外への回収箱設置
◎9/1(水)午前 ちょきちょき集計の予定
7月7日
■活動場所
その他
■参加者
委員(1)名,委員以外の保護者(1)名
■活動内容
◎近隣幼稚園へ配布する案内おたよりの印刷
◎近隣幼稚園へベルマーク回収箱とおたよりを持参(P協副会長同行)
西宮市P協のブロック交流会の繋がりから、幼稚園PTAの協力を得て、幼稚園にベルマーク回収箱を置けるようになりました。
回収箱は上小図書館前に設置されていたもの(今は使用していない)を学校の許可を得て利用しました。
回収箱と一緒に、ベルマーク財団から送付されている一覧表、「協力お願い」のおたよりを作成してお渡しし、幼稚園保護者へ配布してくださることになりました。
幼稚園からの回収は、適宜サークルメンバーで行います。
7月7日
■活動場所
PTA室
■参加者
委員(10)名
■活動内容
ベルマーク界の巨星、キューピーの点数を集計しました。
ドレッシングを開ける時のペリペリについていたり、マヨネーズの袋についていたり、薄くて扱いにくいマークが多いのですが、みんなこんなに食べてるの?!って、いうくらいの大量のマークが集まっています。
今回も、そこそこの距離をとりつつお喋りしながら楽しく活動しました。
【ベル☆コレの考える、キューピー等のペラペラ系マークの数え方】
同じ点数を10枚ずつまとめてホッチキスで留める!
10枚までならお喋りしながらでもギリギリ数えられる!
話に夢中になって「あれ?今、何枚だっけ?」ってなっても10枚までなら数え直しがラク!
最後に10枚にまとまった束を数える!
■今後の活動予定
9月初旬に集計作業を行う予定
6月1日
■活動場所
PTA室
■参加者
委員(12)名,委員以外の保護者(1)名
■活動内容
サークル発足後、初めての活動を行いました。
お隣さんとそーっとお話しながら手を動かし、かなりたくさんのベルマークを仕分けできました。
<9:30~11:00頃>
・顔合わせと自己紹介
・今後の活動日についての話し合い
…毎月第一水曜日9:30頃から定期会、次回は7月7日
・ベルマークの仕分け
■今後の活動予定
次回活動日:7月7日(水)